京都2日目。
目が覚めるとホテルのベッドの上。
昨晩の夢のようなひと時は、本当に夢だったんじゃなかろうか。
猛烈な二日酔いを覚ますためにホテル近くのラーメン屋へ。
人気店らしく大行列。
汗だくになりながら待ったラーメンは二日酔いには最適。
午後は会議と宿泊でお世話になる「京料理とお庭の宿 八千代」へ。
歴史ある古い建物と、新しいモダンな部分とが上手く融合していて、
とても落ち着く空間。
オーナーの想いが建物からも伝わってきて、
ずっと住みたくなる空間です。
会議もこんな和室で行われます。
会議後の懇親会では本当に手の込んだ素晴らしい料理の数々。
昨晩飲みすぎた事も忘れ、日本酒がすすみます。
翌日はお楽しみの朝食。
奇跡的に二日酔いはありません(*´ω`*)
宿を出た後は、ちりめん山椒で有名な「やよい本店」へ。
頼まれたお土産を購入後、熊本へ戻るため空港へ。
充実した京都3日間。
多くの出会いと学びがありました。
今度は仕事ではなく家族と行きたいですね(*^^*)
The following two tabs change content below.

旅館 心乃間間 館主 藤江甚午
館主 : 旅館 心乃間間
熊本駅前にて大正13年から続く「藤江旅館」の5代目。
2008年には九州新幹線開通に伴う道路拡張工事の影響で、熊本駅前での営業を一時休業。
約5年かけて、阿蘇山を一望できる新天地<南阿蘇久木野>にて温泉旅館「心乃間間~konomama~」をオープン。
趣味は旅行、グルメ、アニメ、漫画、バイク(2008FXDL)でソロツー。
好きな食べ物はラーメン、鶏刺し、ホルモン系。

最新記事 by 旅館 心乃間間 館主 藤江甚午 (全て見る)
- 上天草市×南阿蘇村の宿泊キャンペーンのお知らせ - 2024年10月15日
- 人吉温泉 石野乃湯 ICHIFUJI RYOKAN - 2024年10月12日
- 台風10号の接近に伴うキャンセルについて - 2024年8月27日